最近読んだ本とか。

LINEで送る
Pocket

こんにちは、社員です。

今月担当で、何を書こうかなと思ってずっと悩んでおりました。ふと自分の辺りを見回すと、私の周りには積み上がった書籍が。

ってなわけで、2024年から最近のとりあえず買った書籍を進捗と共に紹介。


まずはIT関連。

改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門

https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14622-1

進捗:1割ぐらい

旧版?も持っていますが、まぁ買いますよね。

サンプルコードも分かりやすく非常に読みやすいです。

さすが売れ続けているだけありますね。

[改訂新版]プロになるためのWeb技術入門

https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14571-2

進捗:7割ぐらい

14年ぶりのアップデートとのことで購入。

知っていることのあるので、流し流し読んでいます。

ただ、これ自分の中の知識薄いなと思うところが多々あり焦ってもいます。

なぜ依存を注入するのか DIの原理・原則とパターン

https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=143373

進捗:2割ぐらい

みなさん、DI好きですよね?

ってなわけで購入したわけですが、自分には少し難しく中断中…

ページ数も多いので大変ですがとりあえずは今年読み切りたいです。

AI関連の書籍を全然読んでいないですね。

使用もしているので、今年は一冊ぐらい読んでみたいところ。


次はIT関連以外

センスの哲学

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163918273

進捗:完了済み

センス良くなりたいですよね。

哲学とありますが、大変読みやすいです。

また、おすすめ書籍も載っているので非常に助かります。

音と脳―あなたの身体・思考・感情を動かす聴覚

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314012034

進捗:3割ぐらい

音の脳への伝達とか音の学習とか、ちゃんと難しいです。

「BILL」と「PILL」の口は一緒だけど、音の違いとか身近で面白い部分もあります。


ってなわけで、短文でつらつら書きましたが、見ての通り食い散らかしがひどい状態です。

もちろん読み切っている書籍もちゃんとありますが、殆どこんな状態!

今年はちゃんと読み切るようにします…

LINEで送る
Pocket