個人的にQOLがちょっと上がったアイテム

LINEで送る
Pocket

初めまして、入社して6年ほどの社員Aです。
今回は個人的にQOLがちょっと上がったなと感じたアイテムをいくつかご紹介したいと思います。
主に仕事でよく利用するもの、あったら便利なものをピックアップしてみました。
気分新たに新年度や新生活が始まるこの時期、何かの参考になれば幸いです。

筆記用具

最初は筆記用具のご紹介です。
今の時代、紙媒体でメモを取る方は少なくなっているかもしれませんが、個人的にはやはりあると安心です。頭の中を整理する際や、ノートPCを所持していない状況で会議室に入る場合などに重宝します。

まずノートですが、ドット方眼もしくは無地のノートを愛用しています。
図を描く機会が多いため罫線はなくてもよい、しかし文章を書く際に目安となるラインは欲しい…という我儘な要望を叶えてくれるのがドット方眼です。
コクヨのソフトリングノートはリングが手に当たっても邪魔になりにくいのがいいですね。
普段使いしやすく、一番お世話になっているノートです。
https://www.kokuyo-shop.jp/sc/ProductDetail.aspx?pcd=4901480372594

無地でも構わない、沢山書きたいという方にはクロッキー帳もおすすめです。
小型サイズのクロッキー帳は持ち運びやすく、折り返しもしやすいため縦でも横でも好きに書くことができます。
https://www.e-maruman.co.jp/products/detail/s161.html

書き心地にこだわりたい方はミドリのMDノートがおすすめです。
一般的なノートよりも値は張りますが、紙の質感と書き心地はやはり別格です。
https://www.midori-store.net/SHOP/15310006.html

ボールペンは個人的にはサラサドライの0.4一択です。
0.5ほど太すぎず、かといって0.3のように掠れないちょうど良い塩梅。
かつ書いたそばから文字が擦れて手が真っ黒になりがちな左利きでも安心の速乾仕様。
もちろん「サラサ」の名の通り、書き心地も滑らかです。
このボールペンに出会ってから文字を書くのが圧倒的に楽しくなりました。
https://www.zebra.co.jp/pro/detail/sarasa_dry/

ガジェット

次にガジェットのご紹介です。
IT系の仕事に就いているのだからさぞ吟味したものが出てくるのだろう、とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながら私はガジェットに詳しいわけでも色々と買い漁って比較したわけでもない一般人です。その点はご承知おきください。
あくまでも一般人が「これ買ってよかったな〜」と感じたレベルです。

まずマウスはLogicoolのM705を長年愛用しています。
手に馴染む形状とサイドボタン、さらに横スクロールできる点が魅力です。
サイドボタンがあることでブラウザで調べ物をする際に進む・戻るがスムーズにできるようになりますし、どうしても横スクロールが発生しがちなWBSや試験仕様書もマウスホイールを横に倒すだけで良いので快適に閲覧できます。
一般的なマウスに比べて重さがあるため最初は驚きますが、慣れると寧ろ重さがあることで安定感が増し、操作がしやすいように感じます。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/m705-wireless-mouse.910-005303

キーボードはiCleverのIC-BK22を愛用していました。
ワイヤレス、かつコンパクトサイズにも関わらずテンキーまでついているのが魅力的です。
バッテリーの持ちも中々よく、在宅ワークで重宝しました。
薄型軽量のため、移動しやすい点もいいですね。
https://www.iclever.co.jp/products-bluetooth-keyboard/ic-bk22-bk

最近は奮発してLogicoolのG515-WL-LNBKに買い替えました。
元々使っていたiCleverの薄型キーボードと比べると驚きの重量感ですが、やはり打鍵感がとても良いです。
この高スペックを活かし切れる自信はありませんが少なくともキーボードを打つ際の負担は軽減しモチベーションは上がりました。
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-keyboards/g515-tkl-wireless-keyboard.920-012572.html
※Macで使用する場合はKarabinerなどでキー設定を調整しないと使いづらいかと思います。ご注意ください。
https://qiita.com/kizitorashiro/items/d91855c74a53fafa7866

その他雑貨

最後にちょっとした生活雑貨のご紹介です。
仕事のお供によくコーヒーを飲むのですが、アイスコーヒーを買うと結露で机の上に水溜りができたり、すぐに氷が溶けてぬるくなってしまうのが悩みでした。
ちょっとでも軽減すれば、と軽い気持ちでコンビニコーヒーなどがそのまま入るサーモタンブラーを購入してみたところ、これが大正解でした。
結露の改善はもちろんですが保冷効果もしっかりとあり、お昼に買ったアイスコーヒーの氷が夕方まで残っているほどです。
サイズにもよりますがペットボトルも入るため、ペッドボトルの保冷もある程度はできます。
残念ながら保温は保冷ほど長時間キープはされず、無いよりは…というレベルですが、コンビニのアイスコーヒーなどをよく飲まれる方にはとてもおすすめです。
https://francfranc.com/products/1101040059344?srsltid=AfmBOoo6hzPhWrV6_TOo4Sew9vXEPp6bdqgb2Lz5OXr-7Yb5ZvYCB1Dq

ここまでお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでもみなさまのお役に立てれば嬉しく思います。

LINEで送る
Pocket