美味しい銀座デリバリーを再度利用しました!

こんにちは!
ブログ初投稿の高橋です。よろしくお願いします。

緊急事態宣言が解除され、出社の機会が増えてきた今日この頃ですが、某氏のご好意で、久しぶりに社内で「美味しい銀座デリバリー」を利用しました。ご馳走様です!
以前も利用したのですが、その時私は同席できなかったので、ようやく銀座の味を堪能することができました。

まずはお弁当が届いたところから。
片付けきれていないテーブルの上で、それぞれのお弁当を確認しています。

届いたお弁当を並べたところ。

それでは、お弁当を見ていきましょう。
まずはお寿司から。
「築地玉寿司 本店」さんの「寿ちらし」。中トロ、エビ、いくら、穴子など、豪華なネタが並びます。

寿ちらし

同じく、「築地玉寿司 本店」さんの「七福にぎり」。
ウニやホテテ、カニなど、寿ちらしとはまた違ったネタが並びます。

七福にぎり

続いて、お肉がメインのお弁当。
「銀座吉澤」さんの「上すき焼き弁当」です。
精肉店こだわりの雌牛(めす牛)を使った贅沢な一品。
本来、椎茸が載っているはずですが、どこへ行ったのでしょう…?

上すき焼き弁当

同じく「銀座吉澤」さんの、雌牛を使った「ハンバーグ弁当」。
店頭ではランチタイムの数量限定メニューだそうです。
すき焼き弁当の上にあったはずの椎茸ですが、なぜかこちらに移されていました。
どうやら、椎茸が苦手な社員が移してしまったようです。

ハンバーグ弁当

続いては洋食のお弁当です。
まずは「銀座Sun-mi高松」さんの「自家製タリアテーレの濃厚カルボナーラ」。
香ばしいベーコンとチーズの香りが、食欲をそそります。

自家製タリアテーレの濃厚カルボナーラ

同じく「銀座Sun-mi高松」さんの「大人のお子様ランチ」。
オムライス、ナポリタン、エビフライ、から揚げ、グラタン、ハンバーグと、子供の頃から皆が大好きなメニューが並びます。
「大人の」とついているだけあって、しっかりとしたボリュームと、ハンバーグに黒毛和牛が入っているのがポイントです。

大人のお子様ランチ

そして最後は、私が頼んだ「銀座スイス」さんの「洋食松花堂弁当」。
加熱式容器に入っていて、温めて食べることができます。
ステーキ、エビフライ、カニクリームコロッケ、ハンバーグ、オムレツ、カレーにプリンまでついてきました。

洋食松花堂弁当(加熱式)

美味しいものを食べて、幸せなひとときを過ごすことができました。
皆さんもぜひ利用してみてくださいね!

ほん怖見ました?

最近いきなり寒くなって外に出るのが億劫になりましたね。
どうやって布団から出ないで生きようか日々考えています山田です。

皆さん、最近やってたほん怖(本当にあった怖い話)見ました?
自分はホラーが大好きで怖い話とかドラマとか映画とか番組があるといつも見てるのですが、なんか今回は季節外れな時期にほん怖がやってたので観賞してました。
ほん怖を見てていつも思うのは、これ本当に実話か?ってくらいリアルな幽霊が出てくるところなんですが、実は創作好きな人たちが考えて送ってるのでは?
とか思って見てます。まあ面白ければなんでもいいのですが
あとはビビる子供達が可愛いですね。
ほん怖ごじぎりしてる時の必死感は本当に和みます。

山田は霊感とか全くないので幽霊だったりの類は見たことないのですが
そこそこ怖い経験?的なものたまにします。
でもそれに遭遇した時は全く気づいてなくて、後から思い返すととんでもなく怖い経験をしたんじゃないかと思ってしまいます。

リモートワークになってから家にいる期間が増えた結果、自分が事故物件に住んでるのでは?という現象に遭遇したりもしました。
多分自分の住んでる部屋の上の部屋な気がするけど、、、
なんか家賃が安いと感じるのもそのせいか?
なんて疑心暗鬼になったりならなかったり
でも全然引っ越す気はありません、実害なければOK精神なところあります。

何が言いたいかというと季節外れの怖い話もいいですねって話です。
山田の周りで起きた怪奇現象についてはまたの機会に!

今回は自炊スキルシリーズは御休みですが自炊もちゃんとしてますよ!
ブログ用に写真全然撮ってなかったなんてのは秘密
最近作ったものはこちら

  • カレー
  • ローストビーフ(タンも含む)
  • 麻婆豆腐
  • ハンバーグ
  • 唐揚げ
  • キムチ鍋
  • 豆乳鍋

意外に作ってる